冠婚葬祭に関して、日本の独特のマナーや文化、習慣が大変そうだなあと遠くのほうから、傍観している海外在住主婦です。
例えば、ニュジーランド在住の私が結婚式に出席したら、新婚さんにウエディングプレゼントを渡します。
でも、ご祝儀3万円よりも、金額の低いものです。多くて2万円程度だと思います。それに対して新婚さんからのお返しはありません。
そして、プレゼントへの礼状が届きます。
「礼状」って、書くと、厳かですが、「サンキューカード」をもらいます。
そして、内容も堅苦しいものではなくて、「プレゼントサキ...
日本の民というのは、本当にすばらしいなあと思います。
お葬式で大切な人が亡くなって、本当は、泣き崩れて、呆然として何もしたくないというのが、人間の本能ではないかと思うのです。
こんなに辛い思いをしている遺族が、やれ、香典の礼状だの、葬式参列者の弁当の手配だの、動き回って、お葬式やお通夜に来てくださった参列者の面倒を見てくださるなんて、ちょっと、ニュージーランドでは考えられません。
私がこちらのお葬式で見た、遺族の方は、深い悲しみに何日も浸り、周りのことは、遺族ではない人がお手伝いしてあげていまし...
私がいまいち、日本のしきたりを好きになれない理由は、当たり前だから、習慣だから、みんなやっているから、マナーだからというふうに、本来の意味を忘れて、心のこもらないしきたりが多くなっている印象を受けるからです。
だから、香典礼状にもきちんと気持ちを入れるべきだと思うのです。
出す事に決まったいるから出すのではなく、「故人のために、お葬式に参列してくださって、しかも、香典という形で、遺族の援助をしてくだって、本当にありがとうございます。」という気持ちがあって、始めて、香典礼状を出すというのがいいと思...
香典返しの礼状と挨拶状について、書いている俺も、いい年だと思う。身内や親戚を随分。たまたま少しビジネス文書とかを書く機会が多くて、喪主に添削を頼まれたこともあって。香典返しの礼状とか挨拶状は、数回、関わることになった。まあ嬉しいことじゃないけども、亡くなった方にね、恥をかかせない・・・、本人やご遺族の意向、気持ちがね、とっても大事なことだから。俺は添削を頼まれて、誤字とか接続詞とか、そんな程度しか触らなかった。香典返しの礼状と挨拶状の例文やサンプルをいくつか見てもいいと思う。学ぶことは大事なこと...
香典 返し の礼状と挨拶状は、香典 返しを送る際に、同梱することが、圧倒的に多いだろう。しかし、地域や地方によっては、香典 返し を、葬儀のその場で、香典の半分の現金を渡したり、香典の領収書を渡したり、独自の慣習がある場合もある。香典 返し の礼状と挨拶状としているが、実際は、香典 返し をしない、香典 返しの慣習がない場合でも、礼状と挨拶状は、出したいものだ。
香典 返し として、30%-50%相当の金品を送らない、あるいは、近年では、香典 返しを最初から辞退すると、香典の封筒、裏書に明記され...
香典 返し の礼状と挨拶状には、会葬御礼という目的がある。

まず香典 返し の礼状と挨拶状では、挨拶からスタート。

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
謹啓
謹啓 ご尊家様一同にはいよいよご清祥の御事とお慶び申し上げます

などなど。

ついで、香典 返し の礼状と挨拶状では、会葬御礼を申し上げる。

先般XXXXX永眠の折にはご懇篤なるご弔問をいただきありがとうございます。そのうえ過分なるお供物を頂戴し、ご厚情に深く感謝申し上げます。
先般XXXX死去の際はご鄭重なるご弔問...
香典 返し の礼状と挨拶状には、会葬御礼という目的に加えて、忌明け報告という役目、目的がある。
忌明け報告としての香典 返し の礼状と挨拶状について書いていこう。
香典 返し の礼状と挨拶状に、会葬御礼を書いた後に、忌明け報告をするのだが、

本日 XXXXXXX(戒名)
七七日忌にあたり 滞りなく中陰の法要を営みました。

七七日忌は、いわゆる49日だ。七七忌ともいう。これは仏式の香典 返し の礼状と挨拶状で使う。

本日 五十日祭を滞りなく営みました。

神式だと、こういった香典 返し の礼...
香典 返し の礼状と挨拶状について、前の記事までで、最低限、おさえたいポイントを書いた。
しかし、香典 返し の礼状と挨拶状は、それだけ・・しか書いていけないわけではない。
香典 返し の礼状と挨拶状には、さらに、気持ちをこめて、一文をつけ加えてもかまわない。

例えば、香典 返し の礼状と挨拶状の会葬御礼の部分、と、香典 返し の礼状と挨拶状の忌明け報告の間に、次のような一文をいれてもいいだろう。

生前故人におよせいただきましたかずかずのご厚情が 今更のように思い出されます。私共遺族一同、心...
コラム「香典 返し の礼状と挨拶状の注意」について、Nekokitiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/1)

"香典返しに限らず、礼状や挨拶状の類は正直苦手です。私の場合は、この国の文化だから仕方がないという気持ちが先に立ってしまうことが多いです。
慶弔どちらの場合でも、多忙を極める中、義務感で形式的なことをするのに意味があるのかどうかと思わずにいられません。もちろん、ちゃんと心のこもったものもありますし、一概には言えないですけれど。
私だけかもしれませんが、形式...




コラム「香典 返し の礼状と挨拶状の注意」について、Yuduki
さんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/6)

香典 返し の礼状では、本来句読点を使用しないものと認識していました。ネットで香典 返し の礼状の文例を検索すると、句読点を使用した文例が多く出てきますね。最近では句読点を使用した礼状でも失礼ではなくなったのでしょうか。それともこれもやはり地域によってなのでしょうかね。時代と共に変化しているものもありますし、地域によって違うことも沢山あります。冠婚葬...